例えば朝、一旦目が覚めてしまうと、二度寝が出来ない。
前日遅くまで起きていて、寝不足だったとしても、ほとんどの場合、二度寝が出来ない。
そういう場合は明け方だろうと、諦めて起きて、活動する。
昔は、不眠症気味な時もあったけど、最近は、夜寝るのは普通に寝られるのが救い。
運動不足とかなのかな、とも思うけど、運動で疲れてても同じ。むしろ疲れてるのに眠れないからキツイ。
先日のホノルルでのロードバイク160kmの前日も眠れず。あれは前日のシュノーケリングで疲れていたせいか、友人と同室だったからか、ライド前夜で興奮していたせいか。
飛行機の中でも寝られないので、時間が長い。深夜便だと結構地獄。乗ってすぐ寝て、起きたら着いてるという人もいるけど、超絶羨ましい。
ドリエル的な眠剤飲んでも、超眠くなるだけで眠れない。眠いだけにキツイ。
リラックスするような音楽やヨガのアプリとか、色々やっても無理。寝たとしてもすぐ起きてしまう。
学生の頃から、深夜バスでスノボいくような時も、周りはみんな寝てるのに、自分だけ起きていて徹夜。翌朝滑るときには体力が空っぽ。
基本的には、他人がいなくて、布団があって、横になれれば寝られる。ただ一度起きてしまったら二度寝は出来ない。
逆に、昼寝するのは我慢できない。というと、運転中に急に寝ちゃうとかそういう病気の人みたいだけど、そうではなくて、我慢しなくていいなら昼寝する。で、そのまま数時間寝たりする。眠いと頭が働かないので。
徹夜で試験勉強なんかも出来ない。
仮に徹夜したら、テストに集中できないので、寝てから行かないとダメ。
仕事の締め切りとかで要求されても、寝ないと無理。思考が止まる。
つまり、寝なきゃいけない時は寝られなくて、寝ちゃいけない時は寝ちゃう。
意味が分からない。
今、チェンマイ朝の6時半。もっと寝たい。ここ数日寝不足なので、超眠い。でも眠れない。
催眠術師に、「自分が寝ようと思ったらすぐ寝てしまいます」という一生解けない催眠を掛けて欲しい。
結構マジで。