iPhoneのバッテリーが、劣化のせいか、6Sだからか、裏で何か悪さしているアプリがあるのか、びっくりするほど保たなくなってまして。
↓のバッテリーケースを使っていても、1日持たないという頼り無さ。
特に旅行中はスマホのバッテリーが生命線。切れないようにしなくてはなりません。
USB付きカバンに最適なモバイルバッテリー
既にスマホのモバイルバッテリー(海外ではパワーバンクって言いますね)はいくつか持ってるんですが、一つ困ったことがあったんです。
↑この記事で紹介したPCバッグが、バッグから直で充電出来るタイプなんですね。
バッグ内にUSBケーブルが仕込まれていて、カバンの中にモバイルバッテリを入れて接続しておくと、カバンの外のUSBの差込口から給電することが出来ます。
ただし。
今僕が持っているモバイルバッテリーは、スマホを繋いだ後、ボタンを押さないと給電が開始されません。
それだと、せっかくカバンの外にUSB挿しても、一度カバン開けて、仕込んであるモバイルバッテリーのボタンを押して…と、無駄な一手間がかかってしまうわけです。
そこで、繋いだだけで給電が開始されるモバイルバッテリーを探しました。
ただ、意外に給電スタートにボタンを押さなくてはならないかどうかってのは、ネットで調べても書いてなかったります。
少ない情報から、このバッテリーは行けそうだなということで購入。
しかし安いですね。バッテリー関係はAnkerがコスパ的に最強になってきました。
届きました
開封。Ankerはパッケージも高級な感じになってます。
バッテリーについているボタンは、電池残量を表示するためのもの。
試してみた所、iPhoneを挿すだけで給電が始まるようです。良かった!
重さは200g、
10000mAhの大容量で、iPhone 8を約3回、その他ほぼ全てのスマートフォンを2回以上充電できます。
これは良いものだ。
そもそもiPhoneを買い替えたい
しかし問題はiPhoneのバッテリー。iPhone自体を早く買い替えたい今日このごろ。
iPhoneに限らず、Androidという選択肢も出てきたんですが、買うのは↓に書いたように海外でがオススメ。

「カシャ」とうるさいシャッター音が無いモデルが買えるのと、消費税分安く(為替と売価にもよりますが)買うことが出来ますよ。