前半は、お菓子販売体験や、カメラマン体験をしました。↓

お昼ご飯を食べて、後半です。
NTTぷららでは、Shummy(シュミー)というオンライン趣味学習のサービスをやっているそうです。
「Shummy」とは、2017年3月よりスタートした新しい形の趣味学習サービスです。
インターネット(オンライン)でさまざまな趣味の講座を開講しています。カメラや料理、手芸など、動画講座は有名教室やその道のプロによるもので、オンラインなので、どの地域にお住いの方でも、また教室に通う時間が無い方にも手軽・気軽に始めて頂けます。
また、先生や生徒さん同士で実際にコミュニケーションを取っていただけるよう、ワークショップなどのイベントも開催しています。
https://shummy.hikaritv.net/
この一環で、今回もいくつかワークショップが出店されていました。
前半に出てきたカメラマン体験も、
Shummyで人気を集めるカメラ講座「ニコンカレッジ」の講師がカメラの使い方をお教えします。「ニコンカレッジ」は株式会社ニコンの人気写真教室です。
本コーナーでは講師からカメラの上手な撮り方を学び、実際に撮影会を体験してもらいます。
こういうことだったんですね〜。
オリジナルブローチワークショップ
アクリル絵の具を使った、オリジナルブローチのワークショップ。
Shummyの人気講座のひとつである水彩画教室より、イラストレーターのMari氏を迎え、「アクリル絵の具講座」のワークショップを行います。本ワークショップは1900年創業の画材メーカー・ホルベイン画材株式会社とのタイアップを頂いています。
アクリル絵の具教室#NTTぷらら、#MOTTAINAIキッズタウンTOKYO、#ひかりTV、#ひかりTVお仕事体験、#Shummy pic.twitter.com/1tgIVfg7gH
— よっしー@FREEWILL (@yossy1009) March 11, 2018
ちょうど前の子が終わって、席が空いたところ。
まずは内容の説明を聞きます。
すでに形が決まっている木材に、アクリル絵の具で着色していくようです。
オリジナルブローチを作るらしいです。#NTTぷらら、#MOTTAINAIキッズタウンTOKYO、#ひかりTV、#ひかりTVお仕事体験、#Shummy pic.twitter.com/v7LRapRxtf
— よっしー@FREEWILL (@yossy1009) March 11, 2018
アクリル絵の具の使い方を教えてもらいます。
筆だけじゃなく、スポンジみたいなもので着色する方法で、画材に思い思いの模様を着色していきます。
かんせーい#NTTぷらら、#MOTTAINAIキッズタウンTOKYO、#ひかりTV、#ひかりTVお仕事体験、#Shummy pic.twitter.com/1Y55n29tbr
— よっしー@FREEWILL (@yossy1009) March 11, 2018
何回か塗り重ね、ドライヤーで乾かしたら、すぐ完成。
裏にピンを付けてブローチにするか、磁石をつけて冷蔵庫などに貼れるようにするかを選べました。
オリジナルビニール傘ワークショップ
オリジナルビニール傘作り#NTTぷらら、#MOTTAINAIキッズタウンTOKYO、#ひかりTV、#ひかりTVお仕事体験、#Shummy pic.twitter.com/voUuvfMwSF
— よっしー@FREEWILL (@yossy1009) March 11, 2018
これも面白くて、CSRの一環としての活動らしく、
当社では、日頃より、社内で置き忘れられた傘や持主不明になってしまったビニール傘を集め、社員貸与用としてリサイクル活用を推進しています。また、社員が使わなくなった私物を集め、発展途上国等への送付支援等を行っています。
子どもたちにもリサイクルへの関心や興味を持ってもらいたいと考え、ビニール傘でも大切に使ってもらえるよう、シールを張った自分だけのオリジナル傘作りを考えました。これを機に子どもたちに「物を大切にする気持ち」を育んでもらえればと考えています。
せっかくオリジナルの傘を作ったから、置き忘れたりしないように!
ものは大切にね。
他にも出し物が色々
場内には作ったりするものだけではなく、遊ぶところも色々とありました。
場内の各ブースを周るスタンプラリーをやったり、
元TBSアナウンサーの竹内香苗さんによるアナウンサー体験。
他にも、
- フリマ(子供達だけで行う)
- 竹馬・コマ回し・メンコ・けん玉(昔のおもちゃ)
- うんちレース(頭にうんち乗せて走る)
- 靴下玉入れ(散らばった同じ模様の靴下をペアにしてかごに入れる)
- ナオトインティライミ(ライブ)
→詳しくはこの辺見てみてください。
職業体験って言っても、子供達的に楽しめるのかな、と思っていたんですが、実際に行ってみたら幼稚園〜小学生くらいの子供には、とても楽しめるイベントでした。しかも無料だし。
最終的には汗だくに…。
無料なのに楽しめて良かった!来年もまた行こう。
ひかりカエサルの尻尾にコッソリ触る人#NTTぷらら、#MOTTAINAIキッズタウンTOKYO、#ひかりTV、#ひかりTVお仕事体験、#Shummy pic.twitter.com/BNaxFTQ9Rq
— よっしー@FREEWILL (@yossy1009) March 11, 2018
ひかりカエサルにサヨナラの握手。