店舗への集客は、きっと永遠に無くならない課題です。
僕もこれまで、SEOや広告、メディア掲載、ツールなど色々と相談に乗ってきました。
しかし、以外に盲点だったサービスの話を聞いたので共有します。
YahooやGoogleで何かを検索した時に、検索窓に自動的に関連キーワードが表示されるの、わかりますか?
↓こんなのです。
ここのことを、サジェストといいます。
「このキーワードを検索している人は、こんな関連キーワードでも検索しています(=よく検索されているキーワードです)」、という機能です。
ここのサジェストに、こちらが意図したキーワードを表示させる、というサービスがあります。
僕もそういったサービスが存在するな、というのは前々からなんとなく知っていたんですが、今一緒に仕事しているパートナーが、実は自社でそういったサービスをやっていることが判明。
僕もそんなにピンときていなかったんですが、話を聞いてみたら面白かった。
では、サジェストのキーワードをコントロールすると一体何が出来るかと言うと・・・
1.サジェストキーワードに店舗名を表示する
例えば、上記のように、「恵比寿 焼肉」と検索したら、「おおにし」とか「うしごろ」と言った店舗名が表示されています。
これの何が良いのかというと、ユーザの流れ的にはこんな感じです。
例えば「恵比寿で焼肉食べたいなー。ちょっと検索してみよう」という人は、「恵比寿 焼肉」と検索してみますよね。
ぐるなびとか食べログとかで検索する人もいるでしょうけど、Yahoo/Googleの方がおそらく多いでしょう。
そこで、自動的に表示されたサジェスト(店舗名)に目が行くと思います。
なぜなら、「お、勝手に表示されたということは有名店か」と思うから。
実際、ここに表示されるのは、よく検索されるキーワードです。
で、クリックされると、お店のページが表示され、集客につながる、ということです。
ポイントは、その店の存在をまるで知らなかった人に対してアプローチ出来る点と、具体的に「恵比寿で焼き肉を食べたいんだ」という、能動的なお客さん(コンバージョンしやすい)にリーチ出来る点。
他にも、色々なシチュエーションが考えられます。
- 神戸 マンション管理
- 吉祥寺 女子会
- 新宿 イタリアン
- 伊豆 ホテル
- 美容鍼灸 東京
などなど。
こういったキーワードで検索されたら、自分のお店の名前がサジェストで表示されれば、露出が増えて集客に繋がるというわけです。
面白いですねー。
ユーザ用の管理画面もあって、実績の月次レポートなども出してくれるそうです。
→こちらのサービス、もし興味あればご紹介します。お問い合わせはこちらへ。
2.悪評(風評)を消す
実は、こちらのサービスも意外に需要があるそうです。
やることは、1の逆で、既に表示されているサジェストを消し去る、というサービスですね。
実例を出しにくいですが、例えば
- 店舗名で検索したら、サジェストに「マズイ」と出てくる
- サービス名で検索したら、サジェストに「詐欺」と出てくる
- 会社名で検索したら、サジェストに「ブラック」と出てくる
- 政治家の名前を入力したら、サジェストに「汚職」と出てくる
などなど。
ネガティブなサジェストを、消し去りたいという要望ですね。
ちょっと書きにくいですが、宗教系や反社会系なんかに関するキーワードを消す依頼も多いそうです。色々ありますね・・・。
ちなみに、このサービスの営業って、やろうと思えばマッチポンプができてしまうので、ちょっとやりにくいんだそう。
どういうことかというと、例えば、
「商品名 詐欺」みたいなサジェストキーワードをまず仕込んでおいて、その商品メーカーに対して「このサジェスト、消しませんか?」と営業する、みたいな。
もちろんそんな事はやらないけど、技術的には可能とのこと。なので、こちらからグイグイ営業するのはちょっと難しい側面もあるそうです。
お客さん自らが自発的に依頼してくるのが望ましいとのこと。
こういう紹介ページを見て問い合わせしてきてくれるのが、一番良いということですね。
→こちらのサービス、もし興味あればご紹介します。お問い合わせはこちらへ。
3.Googleマップに店舗を上位表示
おまけにもう一つ。Googleで検索すると、結果画面にマップが表示されますが、ここに店舗を表示させるようにする、というサービス。
具体的にはここのことです。
「恵比寿 焼肉」で検索すると、マップ上にピンと、その下に店舗の紹介が出る、というものですね。
検索結果の一番上に表示されるので、これもなかなかの破壊力です。かなりの確率でクリックしてしまうんじゃないでしょうか。
この技術は、MEO(Map Engine Optimization)といいます。
↑試しに、「恵比寿 美容院」で検索した結果。
こうしてみてみると、ホットペッパービューティーより上に表示されてますね。
更に、ホットペッパービューティーは、店舗が表示されているわけではないので、店舗名が表示される画面に到達するにはまだ何クリックか必要です。(しかも掲載も高い)
ライバル店は既にやっているかも知れませんよ。
→こちらのサービス、もし興味あればご紹介します。お問い合わせはこちらへ。
まとめ
というわけで、店舗への集客方法として、
- SEO
- リスティング等の広告
- ホットペッパー等の媒体
以外に、サジェストやマップのコントロールという選択肢もある、ということ。
また、店舗や商品、サービス、あるいは個人名などが、ネガティブな悪評キーワードで風評被害にあってしまった場合の、お助けサービス。
こんなサービスがあるという事を、頭の片隅にでも覚えておくと良いかと思います。