週末に靴磨きしてました。
長年使ってロクに手入れしていない革靴、傷がついて、下地が見えて来ちゃってるなー、と言うのがありまして。
以前街の靴修理屋さんに出して、ヒールを変えてもらったついでに、磨きも依頼して、これで綺麗に治るかな、と思ったんですが、戻ってきたら全然。
スーツに履くにはボロ過ぎるので、プライベート用になっていました。
で、昨日その擦れキズのあるところを、なんとなくメラミンスポンジでこすってみたところ…
実は削れて下地が見えているんじゃなく、全体が汚れたワックスだか何かの層が出来ていて、それが経年で変色し、その層が剥げたりしていたようで、(説明が難しい…)、メラミンスポンジでこすってたら、下から綺麗な部分が出てきました。こんな色だったっけ…
結構重労働だったんですが、一通りこすって、靴クリームを塗りこんだらあら不思議。結構綺麗になりました。これでまたスーツでも履ける。
ちなみに今回、メラミンスポンジでやりましたが、ほんとはリムーバーと言う溶剤使うのが良いみたいです。が、なんとかなります。
仕上がりはこんな感じ。生まれ変わりました。
で、以前どこぞのパーティーで会った人が、ビジネスでこれをやっていると言う話でした。
中古のブランド革靴をリサイクルショップやメルカリなどで購入。
綺麗にリペアして、ネットで販売。
1足で数万円の利益になる事も。
「他人が履いた中古の靴なんて…」と思ったりしますが、革靴は割と中古の需要があるとの事。
ちゃんとやると月数十万、と言うレベルで稼げるそうで、そのやり方を生徒に教えると言うようなビジネスをしています。
興味のある方はどうぞ。
同じようなことは他にもあって、これまたつい先日、「サビが簡単に落ちる」と言うサビ落とし剤をどこかのブログで見かけて、早速購入。
塗って放置するだけなんで簡単。
自転車やバイクのサビサビに試したんですが、本当に綺麗になりました。
↓これ!安いし超おすすめ。
錆びていることによって価値が下がっているものを仕入れて、サビ除去して転売する、なんてのもアリだなーと思いました。